第39回 JR6YTG(西海岸ローカルハムクラブ)公開運用
2011年11月27日(日) 沖縄県南城市玉城(なんじょうしたまぐすく).奥武島(おうじま)(JCC:4715 GL:PL36VC)



沖縄アマチュア無線50周年
クリックすると拡大画像が見れます
 琉球政府より無線局免許が交付を受け、初めてアマチュア無線局の電波が送信された、50年の節目の年です。

初めて電波が発せられた1961年6月22日を「沖縄アマチュア無線の日」と定めています。

日本アマチュア無線連盟沖縄県支部主催の「50周年記念パーティー」が11月20日に行われ、その記事が今朝の沖縄タイムス朝刊(沖縄では、メジャーの新聞社です)に掲載されていました。

当クラブも今年分のQSLカードは、記念ロゴ入りカードを発行しています。(^^)v


■運用光景


■Guest

JS6CCD牧志さん(左)とゲストのJA1WRO大野さん(右)
初めてのアイボールでした。

右側の綺麗なご婦人は、大野さんのXYLです。


■無線機用スピーカーBOX制作

←ジャンクスピーカー
 スコーカーが鳴らず、ウーファーのコーン破れあり


 ※部品取り
  吸音材とネットワーク(下写真)





       ↑
 吸音材も再利用です!

←制作した箱にネットワークをセット


←完成!
  完成は、公開運用一週間前


一週間ほどクラシック、Jazz、ロック、他でエージング。

今回の公開運用でお披露目会

結果は?......Good!!

HF、SSB受信してみると、数KHz上でQSOしている「ピーヒャラヒャラ」と甲高く聞こえる音もスピーカーのツイーター、スコーカーのアーテネーターつまみを廻していくと消えていき、目的の信号が聴きやすくなる。
無線機のRITも調整するといい感じです。



■スナップ写真




 集まっていただいた皆様。どうもありがとうございました。  次回の公開運用、楽しみにしています。(^_^)/~

ホームページへ戻る